旭岳

2022/03/01
日付と場所
投稿者 藤井大志
観察日付 2022/03/01
投稿日時 2022/03/01 20:56
エリア 大雪山
山岳 旭岳
場所 南西斜面
同行者
Avalanche infomation
観察データ
標高 1245m〜1600m
気温 -8.0(0845hrs / 1100m) 〜
天気 OVC 雲量10()
風速:M 8-11m/s
風向:NW
風コメント:@1500m以下はL
降水 降水の種類:S 雪
降水の強度:S-1
降水コメント:
雪崩などの観察 Sa、Sz1、DS、厚み5cmのウィンドスラブ、滑り面RGwp、沢のトラバース時に発生。 Sa、Sz1、DL、滑走時に発生、走路3mと足は短い。
雪崩発生有無 Yes
積雪構造 北西の風の影響を受けた最近の降雪はBTLで南斜面のサンクラストの上に1m程積載する。 TLでは硬度Pのシュカブラと硬度F~F1の吹き溜まりで多様性がある。 PFは深い箇所では腰。非常に深い積雪。低密度だがソフトスラブ化している箇所もある。 積雪表面は雲粒無のPPsd。
Spin no
観察に関わるコメント 深い積雪だがスノーボードの滑走は楽しめた。尾根のツリーランでも十分な積雪で滑走には丁度良い印象。斜面利用は少なく視界も余り良くない状況で情報は限定的。
総括

3月とは思えない深い積雪での滑走を楽しめた。大きな斜面には入らず尾根上でのツリーラン。