観察データ
観察データの使い方
旭岳
2022/12/23
日付と場所
投稿者 | 藤井大志 |
観察日付 | 2022/12/23 |
投稿日時 | 2022/12/23 21:08 |
エリア | 大雪山 |
山岳 | 旭岳 |
場所 | 南西斜面 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1100m〜1605m |
気温 | -8.5(1425hrs / 1325m) 〜 -1.0(0825hrs / 1100m) |
天気 | OVC 雲量10(風向風速安定しない。) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:NE 風コメント:主に東風。突風有るが静穏な時間も多い。 |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S-1 降水コメント: |
雪崩などの観察 | @1450m、W面、35度、Sa、Sz1、突風で急速に発達したウィンドスラブ。厚み10cm。 DLを急斜面で観測。 |
雪崩発生有無 | Yes |
積雪構造 | PS20cm、HN30cm、オホーツクからの降雪は雲粒付きPP0.1mm。@1400mより上部の旧雪はRG(1F~P)でHNとの結合は悪くシール歩行で滑る。 TLより上は旧雪、新雪共に様々な方向からの風の影響を強く受けており多様性が有る。 ウィンドスラブ30cmを局所的に観測。5cm 程のウィンドスラブは点在しスキーカットでアクティブ。 観測は限定的で天候は安定せず情報は少ない。 |
Spin no |
|
観察に関わるコメント | 観測は限定的で天候は安定せず情報は少ない。 |
総括
旧雪は締まりHNは深すぎない。BTLの緩斜面でも良く滑る積雪で楽しめた。