観察データ
観察データの使い方
羊蹄山 Mt.Youtei
2022/12/25
日付と場所
投稿者 | Jun Ishiguro 石黒 淳 |
観察日付 | 2022/12/25 |
投稿日時 | 2022/12/25 13:50 |
エリア | ニセコ・羊蹄・余市・尻別 |
山岳 | 羊蹄山 Mt.Youtei |
場所 | 南東斜面 SE face |
同行者 | |
Avalanche infomation |
|
観察データ
標高 | 300m〜1050m |
気温 | -3.6(1130hrs / 850m) 〜 1.0(1330hrs / 300m) |
天気 | X 不明(1000hrsから1hほどSCT 強く陽が差した The sun shone strongly for an hour at 10:00.) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:VRB 風コメント:樹林帯上部は東側からクロスしていたが、1100hrsの降雪のタイミングでSに変わった The upper part of the tree line was crossed from the east, but changed to S at the timing of 1100hrs of snowfall. |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S1 降水コメント: |
雪崩などの観察 | 観測できる範囲ではなし。Sc(スキーカット)でも顕著な結果なし。視界は>200mで、標高1300m以上は終始見えなかった。 No Avalanche OBS, NR-Sc. View 200m, Cloud cover above 1300m elevation couldn't see all the way up. |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 1223の降雨は750m付近まで影響がある。観測では500m付近の降雨の層は含水率はW。750m付近では含水率はDで薄くボソボソしている。この降雨層の上に最近の降雪が15-40cmほどのっている。降雨層の下に不安定性はみられなかった。樹林帯上部では↓50cm付近に粒径の大きい再結晶気味のDF(こしまり雪)があり、CTで反応するがECTではNR。530mと850mで断面観察を実施した。 →SPIN参照。 Rainfall on December 23 affects up to around 750m. The rainfall layer at 500 m has a water content of W. At 750 m, the rainfall layer is thin and shaggy with a water content of D. The rainfall layer on top of this layer is about 15-40 cm of recent snowfall. The recent snowfall is about 15-40 cm above this rainfall layer. No instability was observed below the rainfall layer. In the upper part of the tree line, there is recrystallized DF with large grain size at ↓50cm, which responds to CT but is NR in ECT. Cross-sectional observations were made at 530m and 850m |
Spin no | |
コメント |
総括
積雪は少なめだが、ヤブは背の高いカエデやナナカマドなどのブッシュを除いてほとんど埋まっていて滑走には問題はない。スキーが良く走るので、20度くらいの斜度でも楽しめる。標高600mより下は雪が重く、スピードのコントロールに注意