観察データ
観察データの使い方
岩木山
2023/01/02
日付と場所
投稿者 | 野高健司 |
観察日付 | 2023/01/02 |
投稿日時 | 2023/01/02 21:06 |
エリア | 八甲田 |
山岳 | 岩木山 |
場所 | 岩木山BC |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 400m〜1180m |
気温 | -12.2(1236hrs / 1100m) 〜 |
天気 | OVC 雲量10(午前中は一時的にBKN) |
風 |
風速:M 8-11m/s
風向:N 風コメント:風速はM~S。行動中、風向は終始N。 |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S1 降水コメント:S-1~S1~S2緩急繰り返すが、行動中は概ねS1。 |
雪崩などの観察 | |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | N面・標高1100mにて1223MFcrは↓140cmまで埋没。その上は概ね正構造、あられや降雪結晶を含む密度と硬度の低い層が複数あるが顕著な脆弱性は確認出来なかった。TL付近では5~10cmのウインドスラブが形成される。 |
Spin no | |
コメント | 地形の凹凸は順調に均されてきた。雪庇が急速に発達してきたので、視界不良時は注意が必要。BTLでも風の影響を受けて雪面が波打っているところが多い。 |
総括