投稿者 野高健司
観察日付:2023/01/16
標高385m〜1225m
同行者
気温 -8.0(1136hrs / 1225m) 〜 -3.6(1426hrs / 385m)
午前OVC 雲量10
午後OVC 雲量10
午前S 雪
午後S 雪
午前S-1
午後S-1
HST
HS Range
午前M 8-11m/s
午後M 8-11m/s
午前W
午後W
飛雪
気象コメント 午後は一時的にBKN 行動中、風速はL~M、風向はW~NW 時折S1。正午までの降雪はあられを多く含む。
雪崩などの観察
雪崩発生有無 No
シューティングクラック No
重要な層と弱層とテスト結果
積雪構造 行動した範囲のN面では0115MFcrの上に約20cmの新たな積雪が載る。HST内は粒径1~3mmのあられを多く含み、結合力が弱く急斜面ではスラフとなって流れる。標高1010mN面での観測では、MFcrの下で再結晶化が見られ、↓20cmまでは温度勾配が著しい。(雪面:-5.2℃、↓10cm:-3.7℃、↓20cm:0.7℃、↓30cm:0.0℃)
今日現在のHSTはあられを多く含んで結合力が乏しいため、今後の上載積雪に留意していきたい。日射の影響を受ける急斜面ではグライドクラックが見られた。ブナ林の低標高帯では熊の足跡多数。(前日までの暖かさにより行動が活発になったのか?)