観察データ
観察データの使い方
南八ヶ岳
2023/03/06
日付と場所
投稿者 | 小俣智範 |
観察日付 | 2023/03/06 |
投稿日時 | 2023/03/06 17:13 |
エリア | 八ヶ岳 |
山岳 | 南八ヶ岳 |
場所 | 赤岳 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 2300m〜2899m |
気温 | -6.7(0600hrs / 2300m) 〜 -5.4(0900hrs / 2899m) |
天気 | SCT 雲量4-5(0600〜0800はCLR。) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:W 風コメント: |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 0305の夕方からS-1の降雪があり、0306の早朝に赤岳鉱泉周辺で旧積雪層の上にHN3cmを確認。HN3cmは日中は気温上昇と日射の影響によりドライからウェットに変化。人の刺激による反応は見られなかった。 |
Spin no |
|
観察に関わるコメント |
総括
赤岳鉱泉〜文三郎道〜赤岳〜地蔵尾根〜赤岳鉱泉を行動。春のような1日だった。