観察データ
観察データの使い方
西駒ヶ岳
2023/04/10
日付と場所
投稿者 | 黒田 誠 |
観察日付 | 2023/04/10 |
投稿日時 | 2023/04/10 17:38 |
エリア | 乗鞍・宝剣 |
山岳 | 西駒ヶ岳 |
場所 | 千畳敷 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 2600m〜2650m |
気温 | 2.0(1300hrs / 2630m) 〜 |
天気 | CLR 雲量0() |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:SW 風コメント: |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | 2000以下の低標高でサイズ1の湿雪点発生が方位に関わらず多数。降雨中途思われる、サイズ3-4のデブリも確認された |
雪崩発生有無 | Yes |
積雪構造 | 固いレインクラストに、新雪2-5糎載る。日照斜面では、融解しウェットになるものの、北向き斜面ではドライのまま保たれている |
Spin no |
|
観察に関わるコメント | アイゼンは良く効く。 |
総括
登山、スキー、共にコンディションは悪くないが、当たり前の事ながら滑走は方位とタイミングが大切です。