観察データ
観察データの使い方
白井岳
2018/02/27
日付と場所
投稿者 | Jun Ishiguro 石黒 淳 |
観察日付 | 2018/02/27 |
投稿日時 | 2018/02/27 19:48 |
エリア | 札幌 |
山岳 | 白井岳 |
場所 | 白井岳BC |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 650m〜1100m |
気温 | -7.1(1500hrs / 800m) 〜 -4.2(1010hrs / 800m) |
天気 | FEW 雲量1-3(午後には雲量OVC-) |
風 |
風速:C 0m/s
風向:E 風コメント:1500には強度L |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | Sa, S, Size1,複数,長白稜SE斜面,雪庇や樹上からこぼれた雪を起転とする |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 日射のためE-SE-S向きの木陰にならない場所は↓30cmまで含水率M、1400hrsには表面付近に厚さ1cmのクラストになる。日当たり面を避け、NE向きの斜面を主に滑走。NE向きは0225の観測に10-15cmほどの積雪を増し、全体的に20cmの沈降が進み硬度増している。スキーカットでも急傾斜での滑走でもスノーボールが出るだけで、不安定な要素はない。 |
Spin no |
|
コメント | 日射の影響を受けた場所の行動で、シールの下駄、金具の凍結、スチールエッジの凍結などマイナーなトラブルに注意した。 |
総括